名城高校メカトロ部 題字 ※ロボットアームが書きました。 名城大学附属高等学校メカトロ部  →English →Link →質問コーナー
HOME 活動について・部活紹介ビデオ 製作ロボット詳細ページ 参加大会行事模様・大会戦績 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に対する取り組み BBS【当部活への質問もこちらへお気軽にどうぞ】

とよた科学創造フェスタ2006参加ロボット
メカトロ部では,2005年度5台のロボットを製作し,大会に出場させました。2005年度はピンポン玉を各板(段差)ごとにある筒に入れていくという内容でした。下の表が製作したロボットの一覧です。

Junck・Attacker Mk-Uジ ャ ン ク ー ・ ア ッ タ カ ー マ ー ク - ツー ユーモア賞受賞!
名前の由来 前の年のマシンがリサイクル精神で使用済みの材料(Junck)でのみでつくった攻撃的なマシン(Attacker)であってその年は二代目で、Mk-U(?)
パフォーマンス 頭が半分に割れて、垂れ幕が出る。
かめじょー ユーモア賞受賞!
名前の由来 かめ+名城(めいじょー)−めい=かめじょー
パフォーマンス ・浦島太郎人形が踊る
・大砲発射
・宝物を入れた卵の産卵
コラム 製作者としては、人形が面白いと思うのですが、周囲からはぐちゃぐちゃしていてあまりよくないと言われます。
MEIZOメイゾー
名前の由来 MEIJO-JO+ZO=MEIZO
パフォーマンス ぞうの鼻からピンポン玉が出る。
人形が踊る。
コラム 鼻を動かすことができるので離れたところの筒にピンポン球を入れることができる。鼻から空気の力でピンポン球を押し出すというアイデアは良かったが、歩行の面で重すぎて難しくなってしまった。
M-2エム- ツー
名前の由来 不明
パフォーマンス 人型2足ロボットが舞台装置上で踊る。
英雄ひでお
名前の由来 不明
パフォーマンス 傘の上で球が転がる。
作り物のりんごの皮をむく。

<大会の成績はこちら