名城高校メカトロ部 題字 ※ロボットアームが書きました。 名城大学附属高等学校メカトロ部 English →更新履歴
Link →質問コーナー
HOME 活動について・部活紹介ビデオ 製作ロボット詳細ページ 参加大会行事模様・大会戦績 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に対する取り組み BBS【当部活への質問もこちらへお気軽にどうぞ】

理数大好きシンポジウムin愛知
当日はトライボロジー・LED・ロボットのパネルセッション発表を行わせていただきました。

今回初めて1・2年のみでパネルセッションを行いました

そこで、秘密兵器。
それはポスターのほかにそれぞれ手持ちサイズのポスターをもって説明することです。
これで、お客様に図をわかりやすく説明することができました。
説明中
このシンポジウムでは、なんと小学生や中学生までもが発表をしていました。
小学生の実験では、「なぜトライアングルは3角形なのか?」など、面白い実験をしていました。
確かになぜか気になりますよね。
他ブース
これは、ほかの高校の実験装置です。
触ったところに電気(光?)がくるのは不思議ですね。
他校ブース
メカトロ部の(名城高校のブース)では、すごい人でしたが・・・・
今回1年生が初めて接客を行いました。
みんなさんちゃんと説明できたでしょうか?
次は、名城大学DAYです。少しでもなれていければいいですね。

一言。
メカトロ部写真係がたりませ〜ん;;
説明中2